サービス案内
- トップページ
- サービス案内
漢字ができない、算数が苦手、時計が読めない…
勉強が遅れてしまっている...
なぜ?
原因としては様々な要因が考えられます。
(発達障害・環境因子・人間関係 etc)
そこで私たちは、原因を見つけることを
大切にしています。
POINT1
言語聴覚士(ST)・作業療法士(OT)が全員に発達検査・知能検査を行うことでお子様の特性・思考の傾向を見つけます。
POINT2
学校や家庭での環境や様子を指導員がヒアリングし、お子様の勉強のやり方や課題を見つけます。
1と2を踏まえて、お子様一人一人の特性・状況それぞれに合わせた学習支援を行います。
- ASD(自閉スペクトラム症)
- ADHD(注意欠如・多動症)
- SLD(限局性学習症)
- 知的障害 など
特性もしくは環境や学習能力等によって学校での学習に困難・苦手感をお持ちのお子様
の
学習支援
独自のプログラムにより、姿勢保持能力や筆圧の強さ、机に向かうための
集中力・注意力の向上など学びに向かうための能力へのアプローチも行います!
例1マップラーニング
対象
覚えているのに繋がらない!
点から線にならないお子様へ
ノートはきれいにとれているのに習ったことを説明できないことはありませんか?
物事を結び付けて考えることでより深い理解・学んだことを伝えることができるようになります。
例2視考力教室
対象
何が書いてあるかわからない!
文章題が苦手なお子様へ
文章題が苦手なお子様の中には書いてあることを頭でイメージすることが苦手なお子様もいるかもしれません。具体的に絵や図に落とし込むことで答えを導く練習となります。
その他にもお子様に合わせた
学習支援プログラムを用意しています
施設情報
営業日
月曜日~金曜日 10:00~17:00★休業日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
定員
10名
送迎
あり★ルートや時間などを個別で相談させていただきます。
ご利用料金
児童福祉法に定められた料金の1割 ※通所受給者証があるため9割が自治体負担となります
世帯の所得 | 負担上限月額 |
---|---|
非課税世帯(生活保護/低所得) | 0円 |
約890万円まで | 4,600円 |
約890万円以上 | 37,200円 |
上記の他、以下の料金をご負担いただきます。
- 1日にかかる料金
- 教材費 1回 200円(税込)